スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ふかふかに焼けた食パン
予約投稿です。
数日前にまた日本から戻ってきて、しばらく遠出の予定は入っていませんが、自分の時間に集中したいと思いますので、書き溜めていたブログと二回目の日本記録は当分、予約投稿とさせていただきます。
コメントのお返事と前後するかもしれませんが、ご容赦ください。
前回二回の失敗を踏まえて、きちんと細かい注意事項を守って作ったら、しっかり膨らんでくれました。
こつは、粉の配合にグルテン粉を混ぜること。
捏ねる時に生地の温度が上がり過ぎないようにすること。
生地を捏ねすぎないこと。薄く伸びて指が透けて見えるようになったら完成。
発酵温度は高くしすぎないこと。
二次発酵はしっかりさせること。
あたりでしょうか。
切ってみたとこ
トースト
サンドイッチ
あっと、焼いたのは四月の末でした。
- [2015/06/29 07:57]
- レシピーパン Recipes for Bread |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
凄くはみ出るくらいのふくらみで凄くそそりましゅ~~~☆
ふわっふわなんだろうなぁ~って思いましゅもの☆
ちゃんと計ってやるとちゃんと出来上がる物なんでしゅねぇ~☆
あっしには無理だなぁ~・・・テケト~星人だから(笑
で、オチは4月末(笑www
http://blog.ap.teacup.com/affiliate123/
ぽん様
あはは
はい、古い記事でした。
これ、計量カップでふわっとはかって
表面をすりきりにするのは指でさっと
なでてるだけなので、すごっく適当
なのです。
細心の注意はコネ加減と温度、これは
勘とさわった時のあたたかさで…
去年、パン屋さん訪問した時は、ちゃんと
温度計で粉の温度から温度管理してましたが。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://sakulanbo.blog60.fc2.com/tb.php/3308-fc182552
- | HOME |
コメントの投稿