スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
フランス語の動詞の活用。基本のER型規則動詞
- 語学ノート
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
昨日アップした分、なぜかER動詞の表が抜けていた。
あのくらいの量だと、なぜかブログの管理者ページの更新スピードが遅くなるので、別ページにコピペします。
第一グループ規則動詞:ERで終わるもの。代表 Parler
活用形の作り方
Imperfect: 直接法のNousからonsを取り除いたものに語尾(ais, ais, ait, ions, iez, aient)をつける。
同様にしてantをつけると現在分詞
現在分詞の例外はavoir、savoir、être
未来形:不定詞のRのあとに、Avoirの活用(ai, as, a, avons, avez, ont)をつける。ただし、不規則動詞だと語幹が不規則になるものあり。
条件法:不定詞のRのあとに、半過去の語尾をつける(ais, ais, ait, ions, iez, aient)をつける。ただし、不規則動詞だと語幹が不規則になるものあり。
過去分詞:語尾のERをとってéをつける
接続法現在:nous, vous は直説法半過去と同じ、それ以外は直説法現在の三人称複数のentを取った部分を語幹とする。
従って、ER規則動詞の接続法現在形は、nous とvousを除くと直説法と同じ、nous とvous 直説法半過去と一緒。
ER 動詞二人称単数の命令形は、語尾のSをとる。
接続法半過去:単純過去の二人称単数形よりSを除いて活用語尾をつける。三人称単数の語幹の最後の母音にaccent circonflexe がつく。
命令形:二人称単数の最後のSがとれる(つまり、一人称単数と同じになる)
ER 規則動詞活用モデル(Parler)
Parler - to talk, speak
| Present | Future | Imperfect | Passé simple |
je | parle | parlerai | parlais | parlai |
tu | parles | parleras | parlais | parlas |
il | parle | parlera | parlait | parla |
nous | parlons | parlerons | parlions | parlâmes |
vous | parlez | parlerez | parliez | parlâtes |
ils | parlent | parleront | parlaient | parlèrent |
| Subjunctive | Imperfect subjunctive | Conditional | Participles |
je | parle | parlasse | parlerais | parlant |
tu | parles | parlasses | parlerais | avoir parlé |
il | parle | parlât | parlerait | Imperative |
nous | parlions | parlassions | parlerions | parle |
vous | parliez | parlassiez | parleriez | parlons |
ils | parlent | parlassent | parleraient | parlez |
- [2016/03/28 04:57]
- 語学ノート |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://sakulanbo.blog60.fc2.com/tb.php/3479-04b6c4b9
- | HOME |
コメントの投稿